スポンサードリンク
象嵌と上絵付けの梔子の花の壷
先日は倉庫を整理していたら、
随分古いものが出てきました。
私が陶芸を始めてから
ほんの二、三ヶ月のときの作品です。
丸い形が初心者の割には上手に出来たと、
我ながら今でも感心しています。
私の織りの作品を敷いてみました。

当時は陶芸教室の先生は大学を出てすぐで、
持っている知識と技術を次々と、
惜しみなく私達に教えて下さいました。
「象嵌」も大変興味深くて、
私の好きな技法のひとつとなりました。
この壷は大変欲張りで、
「象嵌」と「上絵付け」でくちなしの花を表現しました。
こちらは「象嵌」の側。

そして、
こちらは「上絵付け」の側。

私としては、
「象嵌」の方が絵柄としても気に入っています。


さて、
くちなしの花言葉をご紹介しておきましょう。
「幸せを運ぶ」「清潔」
「私は幸せ」「胸に秘めた愛」
「私は幸せ者」「とても幸せです」
「優雅」「洗練」
「清潔」「喜びを運ぶ」
歌にもよく出てくる魅力的な花ですね。

ついでに俳句はいかがですか?
薄月夜花くちなしの匂ひけり
正岡子規
口なしの花さくかたや日にうとき
与謝蕪村
暮れてなほくちなしの花見ゆるほど
長谷川素逝
山梔子の花遠ざかるとき匂ふ
稲畑汀子
サイズ。
直径 20cm
高さ 17cm
口の直径 10cm
スポンサードリンク
象嵌と上絵付けの梔子の花の壷 [物]
象嵌と上絵付けの梔子の花の壷
先日は倉庫を整理していたら、
随分古いものが出てきました。
私が陶芸を始めてから
ほんの二、三ヶ月のときの作品です。
丸い形が初心者の割には上手に出来たと、
我ながら今でも感心しています。
私の織りの作品を敷いてみました。
当時は陶芸教室の先生は大学を出てすぐで、
持っている知識と技術を次々と、
惜しみなく私達に教えて下さいました。
「象嵌」も大変興味深くて、
私の好きな技法のひとつとなりました。
この壷は大変欲張りで、
「象嵌」と「上絵付け」でくちなしの花を表現しました。
こちらは「象嵌」の側。
そして、
こちらは「上絵付け」の側。
私としては、
「象嵌」の方が絵柄としても気に入っています。
さて、
くちなしの花言葉をご紹介しておきましょう。
「幸せを運ぶ」「清潔」
「私は幸せ」「胸に秘めた愛」
「私は幸せ者」「とても幸せです」
「優雅」「洗練」
「清潔」「喜びを運ぶ」
歌にもよく出てくる魅力的な花ですね。
ついでに俳句はいかがですか?
薄月夜花くちなしの匂ひけり
正岡子規
口なしの花さくかたや日にうとき
与謝蕪村
暮れてなほくちなしの花見ゆるほど
長谷川素逝
山梔子の花遠ざかるとき匂ふ
稲畑汀子
サイズ。
直径 20cm
高さ 17cm
口の直径 10cm
コメント 0